相手の体の痛みや、ツラい感情をなんとなく感じてしまう。満員電車や人混みが苦手で、とにかく疲れやすい。こんな経験がある方は「エンパシー(共感力)」というソウルの特性を持っているかもしれません…
私は「エンパシー」というソウルの特性を使って仕事をしています。しかし以前は自分の特性を知らなかったため、虚弱な身体にいつも悩み、弱い自分を責め、否定し続けて生きていました…
繊細で傷つきやすい人③ エンパスが意識したほうがよい2つのこと エンパスがその特性を知らずにいると 傷つき、悲しい想いをすることが多いです。 繊細すぎる自分。 肉体的に弱い自分。 生きずらいことに悩んだことと思います。 …
自分がエンパスだと認識できたとしても、「特性を使いこなしていく」前に、「自分の本来の状態を知る」段階が必要で、その段階には3つのアプローチがあります…
繊細で傷つきやすい人⑤ 私はこうして幸せになりました エンパスには種類があると言われています。 感情体と共感する人 肉体と共感する人 環境や人間以外と共感する人 他にもいろんなタイプが言われていますが人それぞれ個性がある …
繊細で傷つきやすい人⑥ エンパシーは人生を彩る個性のひとつ 人は生まれる前に何をするのか決めてきていると聞いたことはありませんか? 最近は占星術に興味を持つ方が増えました。天体の動きは私達に大きな影響を及ぼします。そして …
「エネルギーに敏感ですぐに具合が悪くなるんです」という方の中に、エンパスではない方もいます。サイキックとエンパスは質が違うのです…