soul labo – 魂の研究室

父を看取る母の生き方

82歳の父が肺癌で
今年1月に余命半年と言われました。
ところが10月に入った今も
自宅療養しています。

8月頃に一度容態が悪くなり、
本人も「俺は今月中に死ぬ」
と宣言していたのですが、
酸素吸引機を自宅に入れたところ、
再び容態が安定しました。

最初に父が長くないと聞かされた時、
病気の父よりも、私は同じ女性として
看取る側の母がまず心配になりました。

「もうすぐパートナーが亡くなる」
これが自分だったらと思うと
とても耐えられないからです。

指輪

しかし母は意外にサラッと、
「今まで散々尽くして
やり切ってるから大丈夫」
と答えるのです。

そして父も
「俺はこの人生に満足してるから、
後はオマケだ」
とこれまたサラッとしているのです。

我が両親ながら何とも潔い二人!

女は家庭を守り、男は外で稼いでくる。
それが社会の常識とされた時代の夫婦です。

母は子育てと家のために、
看護師を辞めています。

それは母の人生とって
大きな選択だったのでしょう。
「仕事を続けていれば…」という言葉を
私は母の口から何度か聞いています。

 

「あの時はそれが正しいと思って。
迷いもしなかったのに」
と母は言います。

そうだよね。人生って、
「その時はそれが正しい」
と信じて選択してるよね。

特に女性は
本当に様々な人生にっていきますよね。
高校生の頃はみんなほぼ一緒だったのに。

女子高生

そしていつだって
「きっとこれが正しい」って選択している。
そう思って結婚したのに、
私も離婚してるし。
本当にわからないものです。

3人の子育てと、家事と農業と商売と
母が全てをこなしていたので、
その上で更に看護師を続けることは
不可能だったのでしょう。

今の私から見ても、
マルチな母だからできたとのだと思います。

もしも違う時代だったら
母はバリバリ働いていたかもしれません。

そうやってたくさんの
「選ばなかった自分」を引きずりながら、
選んだ人生を歩いていくのだと思います。

桟橋

これを夫に言うと、
「自分が選ばなかった人生は
誰かがやってくれてるからありがたいよね」
と返ってきました。

なるほど。
たくさんの女性達が、
さまざまな人生を生きて、
自分が選ばなかった人生は
誰かの人生として紡がれている。

みんな繋がっているんだなぁ~
と感じるのです。

ほぼ何も食べられなかった父が
秋になり涼しくなるにつれて
好物の山キノコや柿なども
食べられるようになりました。

それを嬉しそうに報告する母が
「容態が落ち着いたからって
あと何年も生きられるわけじゃないけど
安定している時期が長引けば、
苦しむ時期は減るから」

できるだけ苦しまず
できるだけ穏やかな二人の時間が
長く続くといい。

二人で

「私もそう思う」今日は電話で
そんな母の気持ちを聞くしかできないけど
今月は両親のケアをしに
帰省したいと思っています。

末期癌の父の状態が最悪だった8月は
ケアをするために2回帰省しました。
それが延命の助けになっていたのかは
何の証明もできませんが、
ケアの内容はこちらでお伝えしています。
興味のある方はご覧ください。

 

上部へスクロール